今年秋に改装オープンする、科学館のプロジェクトが本格的に始動しています。 大学の一角の部屋で、様々な専門家を及 […]
平井教授が、JASC2017年度第1回定例会でセミナーを行いました。 テーマは「ミュージアムのこれからを考える […]
平井教授が、JASC2017年度第1回定例会でセミナーを行います。 テーマは「ミュージアムのこれからを考える~ […]
1週間のワークショップに参加しました。 K2とは: K2は、九州大学大学院芸術工学研究院と韓国のid KAIS […]
福岡市博物館で2017年1月14日~3月20日に開催されている「フィンランド独立100周年記念 フィンランド・ […]
2016年6月〜2017年1月 タイトル:イノベーションスタジオ福岡プロジェクト4 九州大学受託研究として、 […]
[こども+くすり+デザイン]第3弾は、新しい服薬補助キットのコンセプトを制作した。 子どもが薬を飲みやすくする […]
商品開発などにおいて、これまで想定していなかったユーザーが参加することによって新たな気づきを得て、社会のイノベ […]
インクルーシブデザインの手法を使って、誰にとっても使い勝手の良い美術館とは何かを考える、当事者と市民による参加 […]
ソーシャルインクルージョンは、「全ての人々を孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、健康で文化的な生活の実現につなげ […]
九州大学が主催する(NPO法人FUKUOKAデザインリーグ共催)福岡発信のデザインワークショップ。 第5回目と […]
英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート連携プロジェクト アート・デザイン分野の世界トップ大学に選ばれたイギリスの […]
グッドデザイン2008年受賞 「こども+くすり+デザイン」:「こども用の薬」をテーマにしたプロジェクト 子ども […]
みんながやさしい、みんなにやさしい「ユニバーサル都市・福岡」の考え方を広く市民に伝え、市民のUD への理解・促 […]